2004年11月アーカイブ

Dr. Seuss's ABC

| コメント(0) | トラックバック(0)

seussABC現在シャドーイング中。
私の中で、第2次ブームです。
長女が好きだし、何度でも読みたくなるので、Dr.Seussたくさん欲しいのですが、図書館で借りられる本はついつい、購入が後回しになってしまいます。

初めて聞いたときにはその表現力におもわず引いてしまったのですが、いまや病みつき。
すごく楽しいんです~ただ、聞くのは無理。一緒に喋りたくなります。
楽しく声を出しながら、このカセットって、すごく面白く発音の特徴を際立たせて色々な読み方をしているので、結果的にいい発音練習になってるなぁ!

以前は何故か、英語を長く口にするのは息が切れる感じがしていました。喋る、っていうよりも、歌う感じだったのか。日本語だったら4時間だって喋り続けたからと言って絶対、息も切れないし、のども痛くならない(なる?)のに、英語は…やっぱり、身構えているのか、慣れないためなのか…。筋肉痛というか、疲れてきますよね。最近は声の出し方がちょっぴりなめらかになってきたように思います。前ほど口に負担がかからなくなってきたような♪

The Playground Problem ISBN:0689858760
Ready-to-Read. Level 1
Margaret McNamara, Mike Gordon
Emmaはサッカーが好き。男の子たちにサッカーの仲間に入れてと言いましたが、「女はダメ」と断られてしまいます。そこで、お父さんに知恵を借りることにしました。
Emmaが断られて、Emma was mad. Emma was very mad. Emma was furious.と、表情が変わっていきます。

とても読みやすくてわかりやすく、絵も可愛い!ちょっと揃えたいかも~♪

Robin Hill Schoolシリーズ
One Hundred Days Plus One
Too Many Valentines
The Counting Race
The Pumpkin Patch
Election Day
First-grade Bunny

衣装の準備中

| コメント(0) | トラックバック(0)

こどもたちのミュージカルの衣装の準備でてんてこまい中。

色々とクリスマスの本も注文しました。
やさしいのを沢山、と思ったけれど、ついつい、可愛いギフトものにも目を奪われます。
昨日はふらふら~と、ケンタッキーのSNOWMANマグカップまで買ってしまいました。
チラシで観るよりも、カップは安っぽく、大きいです。
たーっぷりとカフェオレやココアを飲めそうです。

If You Take a Mouse to SchoolISBN:0060283289
Laura Numeroff, Felicia Bond
未訳 このシリーズの他の本が「もしもシリーズ」として、岩崎書店より出版されています。
ネズミくんを学校に連れて行くと...ネズミくん、やりたい放題で楽しそう(^^;)
Kidsreadsのシリーズガイドはこちら
Kidsreads.com - IF YOU GIVE A... by Laura Numeroff

Leaf Season (Clifford's Puppy Days on PBS KIDS)
ISBN:0439670489
Cliffordにもあんなに小さな仔犬の時期があったのね...
赤ちゃんのCliffordはまだ秋を体験したことがありません。夏が終わるのを残念に思っていましたが、秋の楽しみも知ります。

PBSのCliffordのサイト

次女と長久手のアピタへ買い物に行きました。
久しぶりで、テナントの位置や内容が少し変わっていました。
で、2Fの文具売り場に、リサとガスパールのヌイグルミやマグカップが...
思わずにぎりしめましたが、我が家にはヌイグルミはもう増やしたくないし、
お気に入りのマグカップもあるんだよね...うーむ...

次女が本を借りたいというので地元の図書館へ行ってきました。
ついでに目に付いた本を借りてきて読みました。

外国語はなぜなかなか身につかないか―第二言語学習の謎を解く
原書:The Science and Psychology of Second-Language Acquisition
題名は「なぜなかなか身につかないか」ですが、実際には、第二言語習得について言語、脳、心、自己、文化の5つの分野からわかりやすく解説しています。大人だからといって第二言語を獲得するための能力は一般に考えられているほど低いわけではなさそうです。もちろん、第一言語も習得途上の人とは別ですが。

翻訳夜話
村上春樹、柴田元幸
クリスマスに向けて、また、AusterのAuggie Wren's Christmasを読もうと思って借りてきました(^^)
このお話、素敵そうな絵本として今年発売されているのですが、まだカートの中でクリック待ち状態。もちろん、本編でのお二人の対談もいいです~

翻訳夜話2 サリンジャー戦記
村上春樹、柴田元幸
対談第2弾です。
村上春樹が『キャッチャー・イン・ザ・ライ』を翻訳したにあたっての解説やいろいろ。
サリンジャー、私は読んだことがないのです。英文科の友達はたいてい読んでいた気がするけれどなー。Frank McCourtの、’Tisで、Frankが高校教師になってはじめに生徒の心をつかむのに使ったのがこの、The Cather in the Ryeでしたが、子どもたちには「自分と同じ」と大好評だったけれど、大人には不評だったとか。実際、大人の社会からは図書館などに置いてもらえないなどの反発を受けた小説です。読んだ本で出てきたので、一度読んでみたいなぁと思っています...なので、こちらはネタバレしそうな部分を避けてつまみ食い読みしました。

ダブリンの市民
この間、原書でいまひとつわからなかったので、翻訳を借りてきちゃいました。
で、「恩寵」を読んだところまで読んでみると...なーんだ。わからなさ具合、あまり変わらない...
だったら、また、寝かせてから原書を読むことにしようかな。いろいろ別のアイルランドものを読んでからにしてもいいかも。いずれにせよ、時期が早かったのね~

この邦訳は脚注がついていて、それを読むとどうやらお話しの登場人物は、「ユリシーズ」という小説にも登場しているようです。

あとはミュージカルの衣装作りのための型紙付の本などを借りました。

Giggle, Giggle, Quack

| コメント(0) | トラックバック(0)

Giggle, Giggle, QuackISBN:0689845065
Doreen Cronin, Betsy Lewin
Click, Clack, Moo: Cows That Typeの続編です。
さて、Brownさんは休暇を取るため、兄弟に動物たちの世話を頼んで出かけます。メモを残していったのですが、Brownさんがポトリと落としていった鉛筆を拾ったアヒルに内容をすりかえられてしまいました!

これも楽しい(^^)

Cows That Type (Caldecott Honor Book)ISBN:0689832133
Doreen Cronin, Betsy Lewin
Caldecott Honor Book

Brownさんの農場で、家畜小屋からなにやら怪しい音が…そう、牛たちがタイプをしている音でした!牛たちは手紙を貼り付け、電気毛布を要求します。Brownさんはとんでもない、と突っぱねますが…

この本は市販ではまだハードカバーしか出ていません。
私が購入したのはScholasticの学校向けのホチキス止めのペーパーバックです。
紙質もざらついて裏の絵や文字が透けて見えます。
新しい評判の本が学校を通して安く確実に手に入るこのシステム、いいですね~
日本語の本でもこんな風に気軽に購入できると嬉しのだけれど…!

この本は先日「ライオンたちとイングリッシュ」で観ました。そのときには忘れていたのですが、注文してあったみたいでした。TVで観たときよりもじっくりと絵を見ながら読みました。お話も面白いのですが、動物たちの表情が最高♪

Artist's Noteとして、珍しく彩色の技法について書かれています。

紅葉を見に♪

| コメント(0) | トラックバック(0)

kouyou紅葉の山へ遊びに行きました。夫の釣り場ですね。途中、「この川は…と、釣り場案内してくれるのですが、それはよくわかりません~。けれど、とっても川がきれいなところで、すがすがしい気持ちでした。子どもたちの合唱団の演奏会の準備もどんどん進めないといけなくてうっかりすると気持ちの余裕がなくなりがちな時期だったので気持ちがよかったです~
山女と蕎麦、キノコの天ぷらなどを食べ、ヤマゴボウを買い、温泉に入って、帰りに栗きんとんを購入して帰ってきました。母に教えてもらってお漬物をつくってみよう(^^)。ネット検索してみると、漬物にするヤマゴボウは実はアザミ科の植物だとか…

yaya
観たのは数日前です…
ぷーさんのサイトで以前に紹介されていたのを見てから、いつか観たいなと思っていた映画です。
娘と母の物語。結婚を間近に控えた娘は、雑誌のインタビューで母親について語ったが、自分の意図とは違った形で掲載されてしまった。二人は意地を張り合います。母とは長年の確執があったが、とうとう結婚もやめるとまで言い始め、そこに母の幼馴染のヤァヤァシスターズの仲間が現れ、彼女をさらってしまいます(^^)
素敵な女優さんたちの競演で、笑いどころも沢山あります。
良かったです!

原作も読んでみたいなー!と思いつつ、最近はなかなか読めないので、カートには入れたものの、最後のポチはまだできません

shrek2 シュレック2

| コメント(0) | トラックバック(0)

シュレック 2 スペシャル・エディション
シュレック、めでたしめでたしの、その後…
ハネムーンから帰ってくると、フィオナ姫の国から結婚祝パーティの知らせが届きました。シュレックはいやがりますが、結局出かけることに。色々な懐かしい映画のパロディが満載です。今回は吹き替え版のビデオしか残っていなかったので日本語版で鑑賞しました。竹中直人の長靴をはいた猫がいいなー。今度はDVDを借りてきて、英語で観ようっと~

A Christmas Memory, One Christmas, & the Thanksgiving Visitor (MODERN LIBRARY)ISBN:0679602372:
Truman Capote
邦題:クリスマスの思い出
再び、読み始めました。
今回はすっと世界に入ることが出来ました。大変私好みの雰囲気です。
きゅーんと切ないような感触を胸のはしに感じつつ読むことが出来るのは幸せなひと時です。
今読んでいるのは邦訳の題にもなっている、A Christmas Memoryです。

お話の中で主人公たちはフルーツケーキを作るべく色々としています。私もフルーツケーキの仕込みにはいらなければ!お話の中で使用するのはブランデーですが、我が家のフルーツケーキはキルシュで漬け込みます。

こうして気持ちよく読んでみると、いかにかぜひ気前にカラダがちがちで、目も疲れていたのかを実感しましす。昨日は美容室にも行ってきて、カット、カラーもしてもらいました。居心地のいい店で、マッサージが上手(^^)です。明るくしてもらったはずが、何故か娘たちに、「黒く染めた?」と言われます。

ホーンブロワー 海の勇者 HORNBLOWER(全4話)

■第1話 「決闘」 2005年1月1日(土)深夜【2日午前】0:50~2:31(101分)
■第2話 「ジブラルタルの奇襲」 2005年1月2日(日)深夜【3日午前】0:50~2:29(99分)
■第3話 「公爵夫人と悪魔」 2005年1月3日(月)深夜【4日午前】0:50~2:30(100分)
■最終話 「戦場の恋」 2005年1月4日(火)深夜【5日午前】0:50~2:31(101分)
出演: ヨアン・グリフィズ(映画「キング・アーサー」)
ロバート・リンゼイ(TVM「オリバーツイスト」)
原作: セシル・スコット・フォレスター

1998年イギリス作品

NHKBS長編ドラマページへ

私のお気に入りTV番組です(^^)
OBW4 Midshipman Hornbrower の原作をTVドラマ化。

『The Silence of the Lambs』、『Red Dragon』、そして『Hannibal』で読者の背筋を凍らせた連続殺人魔、レクター博士が来秋発売の新刊で久々に帰ってくると版元のBantam Dell Publishing Groupが発表した。心理スリラーの名手、トーマス・ハリスのレクターシリーズ第4巻目となる『Behind the Mask』は、レクター博士がその異常な殺人への欲求、残忍な性格をどのようにして育てていったのかに焦点をあてた作品となる模様だ。情報元:洋販
CNN.comによると、来秋出版の予定のようです(でも、それはハードカバーかぁ…うーむ。)

The Ironwood Tree (Spiderwick Chronicles)ISBN:0689859392
Holly Black, Tony DiTerlizzi
ドワーフと鉄の森
次女と同時進行で(本当は一歩遅れで)読んでいるファンタジーです。
全5巻のうち第4巻。
一巻ずつが短かく、絵が多くて魅力的なので、とっつきやすいです。
妖精世界への誘いなのかなあという感じがします。
この巻では3人姉弟の姉が行方不明になり、弟たちが救出に向かいます。5巻に向けてあることを彼らは知ることになります。さて、5巻はどうなるかな?邦訳は最近4巻がでたばかり。また邦訳が出るまで続きはおあずけです。(おあずけできるあたり、『先が気になる度』が低いのか…?)

風邪が回復するに従ってひどかった肩こりがかなり楽になりました。おかげで読書が楽しい~(^^)なんとなく頭に綿かワラでも詰まっている気がしていたのがすーっと染込むような。この元気を維持すべく、大掃除とウォーキングに努めようかな。

Dubliners (Penguin Modern Classics)ISBN:0141182458
James Joyce
ダブリンの市民
車で移動中に聞いたNHKラジオ講座、「原書で読む世界の名作」でなかなか面白かったので続きがしりたくてずっとAmazonに注文していた本、「調達できませんでした」とメールが来ていたのですが、なんと地元書店に沢山置いてありました~洋販が買い占めていたのかな?NHKラジオ講座のオビがついていました。早速買い込んで、アマゾンはキャンセルしました。
ラジオでやっていたのはGrace 「恩寵」。早速これから読んでみよう…

Curious George Takes a TrainISBN:0618065679
Martha Weston, H. A. Rey
24ページ
A Treasury Of Curious Georgeに収録されていたお話です。
じょーじは黄色い帽子のおじさんとMrs. Needlemanと駅へやって来ました。時刻表の表示を変更している(これ、板を入れ替えてるんですよー、昔はこうしていたのね?)駅長さんをお手伝いしようと思います。結果は…人助けをして、最後には歓迎されたじょーじでした。

これこれ!長女が1歳のころ、よく「お手伝い」してくれたんですよ~(涙)わかるなぁ…

A Treasury Of Curious GeorgeISBN:0618538224
Margret Rey, H. A. Rey, Martha Weston
192 ページ
SSSのお仲間、ジャンさんのご紹介で購入した本です。
8冊分のお話が、1000円ちょっとのハードカバーで、絵も小さくなっておらずついているのでとてもお得です。つや消しの表紙です。サイズは普通のじょーじの絵本くらいです。

著者名にRey夫妻の名がありますが、オリジナル版ではなく、オリジナルの雰囲気を踏襲して後でつくられた続編です。絵のMartha Westonさんは、Nate the Greatも始めの挿絵の後を継いで描いていたりするので他の人の画風を真似て書くのがお得意なのかもしれません。

収録されているのは以下の8点です。
Curious George Takes a Train
Curious George Visits a Toy Store
Curious George and the Dump Truck
Curious George and the Brithday Surprise
Curious George Goes Camping
Curious George Goes to a Costume Party
Curious George Visits the Library 
Curious George in the Big City 

Houghton Mifflinによる公式サイト
2006年にはアニメ映画化されるようですIMDbより

NHK教育テレビ 放送  木曜日  6:45~ 7:10
           再放送 土曜日 16:30~16:55
           関西地方、九州・沖縄地方は再放送はありません。

以前にSSSでしおさんが紹介してくださった番組です。舞台は図書館でライオン一家が管理しています。色々なコーナーがありますが、少しずつ、フォニックスを身につけられるように工夫された番組です。なかなか洒落ていて観ていて楽しいです。番組中で必ず本を読むところがあるのですが、そこで紹介された本をPBSのサイトで読むことが出来ます。一時は毎週せっせと録画してみていたのですが、最近はあまり観ていませんでした。土曜日に珍しく次女が(暇だったのかなぁ)ずーっと「おかあさんといっしょ」(でいいのか?)などを観ていてはじまったので大喜びで観ました。次女も面白かったらしく、古いビデオをひきずりだして以前の番組をまた観ていました。

NHKの公式サイト
原題:Between the Lions >> PBSのサイト

昨日、久しぶりに観たのですが、なんと、前から読んでみたかった下の本を読んでいました(^^)嬉しいなぁ!この本、まだペーパーバックがでていないので、読んでみたかったけれど手が出なかったのですね…よく観ていたころは、あまり見かけたことのある絵本がなかったので「オリジナルかなぁ」などと思っていたものでしたが…

Click Clack Moo: Cows That Type
(Caldecott Honor Book)
Doreen Cronin , Betsy Lewin
Cows That Type (Caldecott Honor Book)ISBN:0689832133
Brownさんの農場で、家畜小屋からなにやら怪しい音が…そう、牛たちがタイプをしている音でした!牛たちは手紙を貼り付け、電気毛布を要求します。Brownさんはとんでもない、と突っぱねますが…いや~♪楽しかったです。

やっと、今日からまる一日起きていて家事もできるようになりました。珈琲を飲みたいと思わないあたり、まだ完全回復ではないようです。今年は長く暑かったですしね、皆さまもお気をつけ下さい。

さて、オットに買い物を頼むと欲張って食べきれないくらい買ってきます。昨日は「鍋にしよう」と言ったら、3日分くらいの食材を一気に食べるつもりだったらしい(^^;)今日の昼も夜も使ってもまだ余っています。

今日は豚汁です~
我が家は私が愛知県出身、オットは宮崎県の出身なので、赤だし味と麦味噌味と2種類の豚汁をつくります。今日は麦味噌でつくりました。九州の味噌では、味噌味おでん(ナンコツ入り)や、ゴーヤーチャンプルーの味付け、豚肉につけて焼く、サトイモをサトイモ衣であえるものなど、いろいろと美味しく使えます。(結局私は味噌なら大抵何でも好きなようです…)

shrek シュレック

| コメント(0) | トラックバック(0)

シュレックISBN:B00062RJ92
TVで放送していたものを録画しました。以前は字幕派だったのですが、英語だけでもそれなりにわかる映画がでてきてからは、TVの2ヶ国語放送を録画すると字幕が出なくて具合がいいです。もちろん、字幕を読めば読んでわかる部分が多くなりますが、聞いた部分そのそのままが一番沢山わかるようになるのはやはり字幕に頼らず耳だけで聞いたときです。放送時には寝ながら日本語音声を聞いていました。回復したので映像付で観直しました。
このアニメは私のお気に入りの1つです。
世間に背を向けて暮らしている醜い大男、シュレック。ファークアーク卿が王国からおとぎ話のキャラクターを彼の沼に追放した。沼を取り戻すため、シュレックはフィオナ姫お救出に向かいます。そして、彼は友人に心を開くこと、愛することへ一歩を踏み出します。CGですが、景色がきれい(^^)。もうじき2のDVDも発売ですね。1と2のセットでアマゾンで4000円弱だったので心が動いています。予告編での「長靴をはいた猫」の日本語版の喋りも気に入りました。英語版も日本語版も観たいなー!

Adam Sharp, London Calling (Adam Sharp)ISBN:0307264149
George Edward Stanley, Guy Francis
Adam Sharpシリーズ#2
Adam Sharpのもとに、女王陛下が窮地に立たされているとの連絡が。
3冊読んだ中でこれが一番気に入りました。何となく、女王陛下モノが好きなのかもしれません。PGR0でも、女王陛下と写真を撮るというお話がお気に入りでした~

Adam Sharp シリーズ
1 Spy Who Barked, The
2 London Calling
3 Swimming With Sharks
4 Operation Spy School
5 Moose Master
6 Code Word Kangaroo

風邪ひき

| コメント(3) | トラックバック(0)

久しぶりに風邪で寝込んでしまいました。このところの頑固な肩こりとあいまって頭痛…
仕事も休んでどーんと眠ったけれど、まだ頭が痛いです~

学生のころは肩をつかまれるとくすぐったくて耐えられないくらい肩こりとは縁遠かったのですが…
やっぱり運動不足でしょうね。多読みたいに気楽に習慣に出来る運動があるといいのだけどなぁ

ではでは、また寝ます…

One Hundred Hungry Ants

| コメント(0) | トラックバック(0)

One Hundred Hungry AntsISBN:0395971233
Elinor J. Pinczes, Bonnie Mackain
100匹のアリが、ピクニックのご馳走をかぎつけて行進しています。2列になったらもっと早くいかれるのでは?と並び替え、3列、5列、と…一見木版画風に見えるイラストがユニークです。

Santa Snatcher, The

| コメント(0) | トラックバック(0)

The Santa Snatcher (Teenage Mutant Ninja Turtles Ready-to-Read)ISBN:0689870183
Ready-toRead Level2
TVシリーズ Teenage Mutant Ninja Turtlesの#4
発行は2004年なので、今も健在ということなのかな。
ちょうど、今日、「ビバリーヒルズ青春白書」でHalloweenのお話を見ていたところ、Ninja TurtlesのDonatelloに扮した子どもが出てきて、お母さんが「まあ、画家なのね」と言うと、「違うよ!」というシーンがありました。
クリスマスの季節、街にはSanta Snatcherが出没していた。Ninja TurtlesはSanta Snatcherを捕まえるべく出動します。大きい字で1ページに5行くらいの文章があります。娘たちはNinja Turtlesを知らないので(そういう私もあまり知らないのですが)表紙を見ててっきりTurtlesが悪役と思っていた模様。
絵が何となく、ごろつきっぽいんですね~もっとおちゃめな絵柄のもあると思うんだけど、でも、この悪そうな顔が気に入って購入ボタンを押したのでした!

The Library

| コメント(0) | トラックバック(0)

The Library (Sunburst Books)ISBN:0374443947
Sarah Stewart, David Small
エリザベスは本の虫
あき@みらくるさんに教えていただいた絵本です。
本日Amazon.co.jpより到着しました~♪最近は薄い本をちまちまと買っていたのでメール便で届くことが多かったですが、今日はなんと箱で2つも。と、いっても空気のほうが多い梱包ですね。おかげで本がとてもきれいな状態で届きました。
Elizabethは何より本が大好き。読んで読んで、買って、買って…そうこうするうちに、家が本でいっぱいに。本当に、いっつも本に顔をうずめている!無理になにか成し遂げようというよりも、好きなことをしているうちに自然のなりゆきでこうなっていく、そんなのっていいなぁ。現実の自分はなにかもっと余裕がないのでとてもあこがれます。The GardenerでA Caldecott Honor Book に選ばれたコンビのその前の作品です。Sarah StewartとDavid Smallのコンビで何冊か絵本がでています。

トロイ

| コメント(0) | トラックバック(0)

トロイ 特別版 〈2枚組〉ISBN:B0000YTR8M
見たかった~どこにいっても人気で、やっと借りられました。
イーリアス、オデッセイアなどより、神々がでてくるところを抜かして描いたものです。木馬、唐突にでてきます。この戦争は9年続いたそうですが、なんだか数ヶ月で決着がついたみたいな印象です。
娘たちは「アキレスはジコチュー!!」「ヘクトルお兄ちゃんが素敵!!」いや、実際、かっこよかったなー。アキレスは怖かったですねー。今まで観たブラピのなかで一番怖かったなぁ。ピーター・オトゥール演じる父プリアモス王がアキレスと話すシーンは、迫力でした。気品と悲しみをたたえ、涙を誘います。神話色を抜かした結果、パリス、何故そんなことを!?ということに…長女が神話解説をしてくれました。映画オフィシャルサイト
トロイ戦争のあらすじのあるサイト

Swimming With Sharks (Adam Sharp)ISBN:0307264181
Adam Sharp#3
今度は海へ。世界中の船が謎の沈没をする。ジェームス・ボンドよろしくパートナーは毎回変わるのかな?

Judy Moody邦訳

| コメント(0) | トラックバック(0)

ジュディ・モードはごきげんななめジュディ・モードはごきげんななめ
Judy Moodyの邦訳がでていたようです。次女が書店で発見。家にあった本なので喜んで持って来ました。朝読書のお楽しみにするようです。これ、嬉しいことに、原作と同じ雰囲気に作ってあります。絵がいいからねー。生かしたいと思ってくれたんですね。続刊もよていされているようです。

>Judy Moodyの公式サイト

Adam Sharp, the Spy Who Barked (Adam Sharp)ISBN:0307264122
おーたむさんにお借りしました。
学校にタキシードとジュラルミン(?とは書いていないけど、それ風なの~)のランチボックスで通う少年、Adam Sharpは実はスパイだった。担任や両親は優秀な子どもの特別クラスに行っていると思っている。Nate君が気取っている割にはへぼい身近な事件をあつかるのに比べるとこちらはなんと、本物のスパイ。今回は彼のランチボックスが盗まれると言う事件が。しかしその中にはただの弁当ではなく、重要なものが入っていたのだ。まったく深みがなくて楽しい。すごくオヤジっぽい同級生とか、アロアみたいな女スパイとか!

Lucinda's Secret (Spiderwick Chronicles)ISBN:0689859384
Holly Black, Tony DiTerlizzi
スパイダーウィック家の謎〈3〉エルフとの約束
子どもたちはLucyおばさんに会いに行き、話を聞きます。
本は分かれていますが、どう考えても1話完結、というより、来週に続く、なので、出来れば5冊全部そろえてから読んだほうがいい本なのかもしれません。と、そういえば、そんなことがAmazonのレビューにも書いてあったような気がします。ここに出てくるエルフや色々な生きものたちはどこかグロテスクさがあり、とても魅力的です。Holly Blackさんの公式サイトにはFairly Talesや妖精画のガイドがあります。もう一冊の、小説のほうもなんだか面白そう。未読の山をもうちょっとなんとかしてもまだ読みたかったら読もうかな(と、自分に言い聞かせる…)今のペースだといつになるやら、ですが(^^;)

この本、古びた革製風の雰囲気で作ってあるのです~
あと、はじめに作者から読者へ、それから、Spiderwick家の子どもたちから作者あての手紙がついています。これは毎巻同じ内容のようです。今、2,3しか手元にありませんが。
また、並べておくと、背表紙の絵がつながるようになっています。(ドラゴンボールみたいに♪)

もうすぐ、邦訳の4巻『 ドワーフと鉄の森 』が発売となります。
11月9日(火)ごろ発売予定
文溪堂のサイト

Spiderwick Chronicles公式サイト
Holly Black公式サイト
DiTerlizzi Illustration

Spiderwick Chronicles
1.The Field Guide
2.The Seeing Stone
3.Lucinda's Secret
4.The Ironwood Tree
5.The Wrath of Mulgarath

B Is for Bethlehem

| コメント(0) | トラックバック(0)

A Christmas Alphabet (Picture Puffins)ISBN:0140556109
Isabel Wilner, Elisa Kleven

再読です。ハロウィンも終わって、いや、まだThanksgivingがあるんだけど、すでにクリスマス気分…単に図書館も行かなかったし、新しい本が無かったから、とも言いますねー。
2年前に購入して依頼、毎年1回は読んでいるのですが、やっぱり、この本はやさしくないなー、と思いました。キリスト生誕のストーリーをアルファベットで進めます。生誕の話を知っていれば、わからない言葉を苦にしなければ楽しむことは出来ます。とても美しく、でも、どこかおおらかな雰囲気のある絵が素敵です。

鞄に入っている本

| コメント(0) | トラックバック(0)

サイドバーにin my bagというコーナーを作りました。
普通は、 now reading! だと思うのですが、文字通り、かばんの中に入っている本でして、読んでいるとは限りません(^^;)でもまあ、大抵はちょっと読んでそのまま読み続けたいと思って持ち歩いている本が多いです。以前は一時に1冊しか読めないものでしたが、最近はちょっとでも気が乗らないと読めないので、読みかけの本が沢山あります。ワガママになっていて、好きな本だったら読めるのかと言うと、「もっとゆっくりできるときじゃないと読みたくない」なんて言って、すぐには読まなかったり…
そうかと思うと後から届いた本をすぐに読んでしまったり。気まぐれと言うのか行き当たりばったりと言うのか…
現在入っている3冊はどれも途中まで読んでいます。Spiderwickが次女が本の話をしようと待ち構えているので、一番に読んでいます。キングアーサーもビデオを借りる前に読んでしまいたいなー。

A Christmas Memory, One Christmas, & the Thanksgiving Visitor (MODERN LIBRARY)ISBN:0679602372
Truman Capote
今日読み始めた、今年のクリスマス本にするつもりだった短編集です。
読みながらも、ぜーったいに面白さがわからずに読んでいる気がして嫌な感じで、眠らせることに。

今日はいいお天気だったので、外出したくなりました。
青少年公園あたりがちょうどいいんだけれど、今は万博会場になってしまっているのでだめ。この前姫路城が楽しかったので、今度は近場で犬山城へ行くことにしました。国内で4つあるお城の国宝のうちの1つで、個人所有、と子どもたちに説明して出かけましたが、どうやら今年の4月から財団法人になったそうで、個人所有ではなくなってしまったようです。小さくて、あまり展示物もないお城ですが、本当に使っていた、という感じが好きなところです。私の地図が迷子になってしまったけれど、まあ、大体の場所はわかるからいいや、と、地図なしででかけたら、道を間違えて自分が迷子に。さんざん走り回ったり、書店で地図を見たりして、やっと到着。もう4時過ぎで、夕焼けの中でのお城は眺めも美しく、よかったです。
この話をしたら、「だから古いカーナビあげるって言ったのに」というオットの声が聞こえてきそうです。

Fall Leaves

| コメント(0) | トラックバック(0)

Fall Leaves (My First Hello Reader)ISBN:0439099110
ISBN:0439594251
Scholastic Reader Level1
Mary Packard, Dana Regan
秋の季節の楽しみを韻を踏んで本の読み始めの子どもに読み方がわかるように意識して作られた本のようです。小さい子向けのちょっとしたワークが巻末についています。挿絵はほのぼのした感じです。あれだけ落ち葉があったらやっぱりたきびで焼き芋だなー、私だったら、と思いつつ、そういえば最近、落ち葉は燃やしたらいけないのかな?そんな場面がないですね。昔は家の前にゴミを焼却する場所があって、(学校にもあったなー)紙や落ち葉はそこで燃していたんですね。
今年は次女が児童英語教室に通うお友達に誘われてハロウィーンパーティに出かけました。「trick or treatって言えないと帰れないんだって...あ、うちの本についていたね!」と、これを引っ張り出して、学校へ持っていって友達と見たようです。

2つISBNをつけていますが、アマゾンはまだ古いヴァージョンの在庫でも持っているのでしょうか?下段のISBNが現在のものです。アマゾンではこのISBNでは商品情報はありますが新品の購入ができません。

今、我が家の周辺では、一部色づいている葉はあるものの、なんとなく緑が汚くなってきている感じ。これが日に日に紅葉するようになると職場へ行くのがぐっと楽しくなります(^^)

こんなのをみつけたので、やってみました♪

天然ボケ度チェック

あなたの天然ボケ度は49%です。

あなたは、さとう珠緒級です!
軽い天然ボケの症状が見られます。
明るくつとめようと思って、ボケてしまうのかもしれません。
それでも、あなたのボケは皆を元気にさせる力を持っています。
このまま明るいボケを振りまいてください。

さ、さとう珠緒級…むむむ。どういうこと。
明るいボケっていうことで、ま、いいか…?

自分では天然ボケとは無縁と思っているんだけどなー。
(もちろん、さとう珠緒さんとは似ても似つきません。念のため。)

Tooth Fairly

| コメント(0) | トラックバック(0)

Class Picture Day (HELLO READER LEVEL 2)
Class Picture Day(Level2)  ISBN:0590379755
クラス写真をとるときに、みんなで舌をべーっと出すはずだったのに、本当に出したのは自分だけだった!
We Eat Dinner in the Bathtub(Level2) ISBN:0590738860
Harrisの家ではdinnerをお風呂で食べるんだって…本当なのかな?違うことを受け入れましょうと言うお話?

Tooth Fairyもの二冊( 姿は出てきません。お話の中だけ。 )
My Tooth Is About to Fall Out(Level1) ISBN:0590483765
I Lost My Tooth!(Level1) ISBN:0590642308

この本たちを見ながら、「えー、こんなことあるのかな?」とまだ言える次女は…(^^;)

Little House in the Big Woods (Little House the Laura Years)ISBN:0060543981
TSUTAYAが95円セールだったので沢山ビバリーヒルズ青春白書のつづきを借りてきました。やろうやろうと思いながら案外やらずにため込んでいたことがあり、DVD観ながらそれらを片付けていきました。今日観たお話には、Friendsでチャンドラー役の人が出演していました。場所はビバリーヒルズだし、超お金持ちや、TVだから当然とはいえ美男美女ぞろいのキャストのなか、内容はきちんと人間らしく描かれていて、社会的な問題提起もあり、案外見ごたえがあるのですね。それから、おばかキャラがまた憎めなくて可愛い(^^)。ときどき、「あれ?放課後はあそこに行ってるはずでは?」「恋が実ったと思ったら、分かれるところをやっていないのにもうフリーになっている」など、つじつまが合わないところは沢山あるのだけど、そういうことは気にしないのだ。
まる2日くらい、ドラマで英語ばかり聞いていたらもっと聞きたくなって、途中になっていたLittle House in the Big Woodsの続きも聞きました。気になるほどわからないところがあるわけでもなく、速度もゆとりをもって聴くことができます。SSSではまこさんがお気に入りと書いていらしたのを読んで衝動買いしたもの。8ミリくらいの厚さの紙のケースに入っていました。(ケースの端が潰れてたの…ちょっとがっかり。)

すこし肌寒くなってきたので、暖かいものが恋しいですね。と、いうわけで、今日はあずきを煮て、ぜんざいをつくりました。次女の大好物です。

ウェブページ

Powered by Movable Type 5.12

このアーカイブについて

このページには、2004年11月に書かれたブログ記事が新しい順に公開されています。

前のアーカイブは2004年10月です。

次のアーカイブは2004年12月です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。