BOOK BATON というものが由良さんのところから回ってきました。どうやら最近こういうのが流行っているらしい。質問に答えるのって好きだから、ウキウキ、答えてみました~
質問は以下のとおりです。
持っている本の冊数
今読みかけの本 or 読もうと思っている本
最後に買った本(既読、未読問わず)
特別な思い入れのある本、心に残っている本5冊(まで)
次にまわす人5人まで
それでははじめてみます…
持っている本の冊数
不明です。700~800冊くらい?もっと本棚が欲しい。リビングの壁中本を並べられるようにしたいなどと夢想中。
洋書のペラペラペーパーバック絵本が多いので、ボリュームは無いのです。
今読みかけの本 or 読もうと思っている本
現在読みかけはありません。
次に読みたい本の候補は…
The Legend of Sleepy Holllow
by Washington Irving
Illustrated by Arthur Rackham
ラッカム挿絵の素敵なハードカバーをお借りしたのでいよいよ原書を読んでみようかと。Graded Readersの超省略版か映画しか観たことないので楽しみ。
か、
こころ
夏目漱石
高校時代に読んだのだけれど、ほぼ完全に中身を忘れている(^^;)
当時、マイブームで次々とこの人の本を読み漁っていたのになぁ。情けない記憶力です。
最近、長女が読み、さらに偶然別口から、「びっくりする新解釈があるんだよ~」という話を聞いて読み返してみたいと思っているところ。
オペラ座の怪人
ガストン・ルルー
もいいなー
英語版も考えたけれど、どうせ原作はフランス語、同じ翻訳なら日本語がいいな。英語になるとまた地名がヘンかも知れないし。
DVDとどちらを先にするべき?
7月16日からは
Harry Potter and the Half-Blood Prince (Harry Potter 6)
by J.K.Rolling
到着したらきっと即読み始めると思うので、それまでに読み終わる本にしようと思っているわけです。
最後に買った本(既読、未読問わず)
11の物語
パトリシア・ハイスミス
オペラ座の怪人
ガストン・ルルー
三輪 秀彦 訳
さらば、愛しき鉤爪
エリック・ガルシア
Little Kingdoms: Three Novellas
Steven Millhauser
特別な思い入れのある本、心に残っている本5冊(まで)
■ 指輪物語 J.R.R.トールキン
これを読んでいなかったら今頃、洋書なんて読んでいないはず。
■ 居酒屋 エミール・ゾラ
18歳のときに読んだ本です。はじめ主人公を応援する気持ちで読んでいたところ、どんどん人生の歯車が狂って行き、大変にショックでした。ごく普通の、そのあたりにいそうな庶民の登場人物がちょっとしたきっかけで醜悪に堕落していくのが衝撃的でした。それでいて、パリの街に労働者たちが向かう、朝の描写や食事シーンなどは今でもイメージが鮮明です。
■ トーマの心臓 萩尾 望都
結婚したとき、漫画はほぼ整理してしまったけれど、これ一冊だけは持っていきました。
■ Angela's Ashes Frank McCourt
子供の目線から描かれているのだけれど、それが成長していきます。
■ かいじゅうたちのいるところ モーリス・センダック
子供がまだ日本語もろくにわからないうちに暗記して語れるほどに読み聞かせた絵本。
次に回す人 5人まで
カイさん
アトムさん
ひまわりさん
あずきさん
ぷーさん
答えてみたいなーって思ったらよろしくお願いしまーす。こういうのは好きじゃないとか、忙しいよーとか、ご都合が悪いときには遠慮なく無視してくださいませ。