先日、セルフ給油というのを初体験しました。普段は近くの人のいるガソリンスタンドに行くのですが、たまたま出先で入れたほうがよかったので...
もう、どきどきものだったわけですが、昨日ガソリンからっぽになりそうになっていつものスタンドに行くと...「前回どこで入れました~?」と。え、どうして浮気したのがバレたのか?と思っていたら、「キャップがないですよ」
初セルフで、キャップを忘れた???と
思ったら、我が家の愛車はもうすぐ10年になるジムニー。給油口にキャップの上のきれいなフタなんてついていないタイプなのです。お兄さんの話じゃあ、これではどんどこ蒸発していくからガソリンの減りが早かったでしょ、っていうのですが、給油は2週間前、いつもよりも引き伸ばして350kmも走った後。その間、すごい土砂降りの雨の中も走った。うーん。「じゃあいたずらでしょうね」
い、いたずらで人の給油キャップを持っていくヤツがいるの~~~
うらやましくなっちゃうようなイイ車でもないのに…(私は大好きだけど!)
ああ、でも、ウチのマンションでは車まるごと持ち去られた人もいるのです。
いそぎ、スズキに電話してキャップの在庫があるということなので買いに行きました。4000円くらいかかったよ…
買ってすぐに、今度こそちゃんと閉めて、カギをして、ってやってみたら、カギ、閉まっていない。簡単に開いてしまう。じーっと構造を見てからやりなおし。それでも失敗。3回目でちゃんと閉まりました。そう、閉まっていなかったのね…まさか、ゆるんで落下、なんてこともあるのだろうか。
セルフスタンドではキャップを忘れずに(^^;)
ちゃんと閉まっているかも…